
Run

最新記事 by Run (全て見る)
- 教員がApple watch シリーズ4を1ヶ月使ってみての感想 - 2019年2月16日
- 【妊娠の不安を助けてあげてる?】ヒヤマケンタロウの妊娠を読んだ感想 - 2019年2月16日
- 【小学生でもできるアイスブレイク】動画つき!watcha campに参加してみた感想 - 2019年2月11日
こんにちは。Runです(@zanbian_run)
先日、年もあけて出国前ということで婆ちゃん家に行ってきました。
そのときに
「うちの婆ちゃん最強だわw」って思ったんで
今日は婆ちゃんのこと書きます‼
生き方、姿勢。私も見習わなければいけないところがいくつもあります。
うちの婆ちゃんは84歳。全くボケてません。肌もキレッキレでございます。
強いて言うなら耳が若干遠いですがその他に悪いことろはなく、元気すぎます。
その理由は。。
①徹底した栄養管理

毎食こんな感じです。昔からしっかり1汁3菜のメニューを組んでいます。毎日。三食。彩すぎるくらい。
スーパーとかで買った惣菜やファーストフードとか22年間見たことないです。手作りに拘りがあって、メニューも多彩です。
薬やサプリメントにも頼らない性分のようで、もう最後に風邪ひいた日は覚えていないと言ってました笑
で、何が凄いかって何十年も継続していることなんですよね。
自分に適した栄養素、分量、種類をしっかり自覚して何十年も毎日。
そりゃー風邪ひかんですたい‼
飯食ってる時に
おおおおおお
って素直に思いました笑
ちゃんと柔らかく勉強しとる。。。と
② アクティブな生活

もうかれこれ20年以上4LDKの一軒家で一人暮らししてます。
掃除や家事、畑仕事も全部1人でやって運動にしているそうです。
その他では、サークルでカラオケ行ったり、裁縫して細かい手先の運動したり、海外行ったり。。。
ホント感服です。
家事を行うことはボケ防止にも繋がります。
ただ未だに原付乗って出かけてるんでちょっと控えてほしいかな。って思ってます。
転けて3回入院してるし。けど辞めないあたりがカッコ良い。
③柔軟な思考と勤勉さ
うちの婆ちゃんには良い意味でプライドが高くありません。
勉強熱心なんですね。
相変わらずパソコンで遊んでいるし、こないだは「上海の利便性」と「仮想通貨」話してきましたからね笑
ネットやTV、新聞を通じて勉強をする習慣は絶えないようです‼
私が話したことでも、昔の経験から否定してくるのではなく、気になる事があればバシバシ聞いてくるし、メモって調べています。
いつも学ぶ姿勢があるのは素晴らしい。
『いつもの「食物の摂り方」を疑い、改善した』って話を聞いたときは
素直に凄いと思いました。80年以上生きて、今までを疑い改善する姿勢は生涯私も続けていきます‼
やっぱ頭をしっかり使うことは人間の質を落としませんね。
というわけで、、、
一切ボロが見えないわけでございます。
ほんと力強いです‼
帰国した後も元気でいてほしいですね。
身をもって「栄養」と「挑戦」と「勤勉」の素晴らしさを見せてくれてます。
皆さんもこの3つを大切にしていきましょう‼
今日は読んでいただいてありがとうございました‼