
Run

最新記事 by Run (全て見る)
- 教員がApple watch シリーズ4を1ヶ月使ってみての感想 - 2019年2月16日
- 【妊娠の不安を助けてあげてる?】ヒヤマケンタロウの妊娠を読んだ感想 - 2019年2月16日
- 【小学生でもできるアイスブレイク】動画つき!watcha campに参加してみた感想 - 2019年2月11日
こんにちは。Runです(@Zambian_run)
最近なにかと話題になってるiPad
学校でも使われるようにと格安の最新モデルが出て、フリーランスだけではなく、教員の方も注目するようになってきています。
しかし、実際のところ

という意見が多いのも事実。
私も

タブレットなんて必要ないだろ!
何てことを思ってましたが、今となってはどっぷりとその魅力にのめり込んだんです。
本記事では、のめり込んだ1つの要因である「イラスト」に焦点を当てて書き進めていきます。
初心者でも、かなり使いやすいアプリを有料・無料アプリを各1つずつ紹介。
【ザンビアあるある4コマ漫画】
“神さま大好きすぎる編”
断トツで言われる言葉
「神様信じる?」って件を掘り下げました!#iPad芸人 pic.twitter.com/7UroxlZeKt
— Run@新卒アフリカで先生 (@zambian_run) August 6, 2018
【Family】
国境越え遠距離にも関わらず支えてもらってます。
数えきれない恩がある。
帰国したら色んなところに行こう。
3人でバスケしよう。
写真もブログも書こう。2人みたいな強い人間は、なかなかいねぇよ。
感謝を込めて持てる力を全部出しました。
ありがとう!! pic.twitter.com/YnnDbgt5Ky
— Run@新卒アフリカで先生 (@zambian_run) August 4, 2018
【Fly Away】
1回1回の成長に満足しながら更なる高みへ飛ぶ。
強く
高く
遠くイカれた男が強烈なダンクをブチかましに8月もバチコリ動いていきます。
✳こんな日本人は見たことありません。筋肉つけすぎました。
あゆみさん(@ayuphonse )ならありそうやな。#iPad芸人 pic.twitter.com/lvq7mi1Qn0
— Run@新卒アフリカで先生 (@zambian_run) July 31, 2018
イラスト始めて2週間の私でもココまで描けちゃうほど、多様なペン先の種類を選んで面白い表現をすることができます!
では、今から紹介していきます!
必要なもの
目次
Apple Pencil対応iPad
なんとiPad proのほうを購入するとキーボードも使えちゃいます(別売り)

超小型パソコンの様に使用できるので、荷物を軽くしたい時は、これだけ持って行って仕事をすることも多々ありました。

MacBookは持ってるんだけど、併用するメリットってあるのかな。
という声をよく聞くので、リアルにMacBookとiPad proを併用している私が感じたメリットを述べると
☑イラストを描く際は俄然iPadが良い
☑荷物を軽くしたい時はiPadが最適
☑パソコンを消した後に、ブログ記事のミスが発覚した時にiPadで起動時間がノータイムですぐに修正できる
☑単純に紛失・故障した時のリスクヘッジになる
☑どちらもつけておくことで、アプリをつけたり消したりを繰り返さなくていい
☑スポーツ指導の際にiphoneで見でるよりもipadの方が画質も良いし、見えやすい
こんな感じです。
なので正直なところ、ブログやってなくてイラストに興味ないなら必要ないかもしれません。
SNSやタスクが少なければ、スマホをつけっぱなしで、パソコンに向き合えばカバーできますからね。
Apple Pencil
iPadでイラストを描く際に絶対に外せないのがpencilです!

なんとも斬新な充電方法。
充電が満タンになったか確認はできませんが5秒ほど充電すれば30分は持つので心配いりません。
pencilの充電が5%になるとiPadの画面に通知が出るので、充電するタイミングを見逃すこともないでしょう!

↑当ブログのスポンサー様
有料おすすめアプリProcreate

Apple Design Awardを受賞し、Apple Store Essentialとしても取り上げられた最もパワフルなアプリと呼び声が高いProcreate。
有料で600円かかりますが、正直安すぎます。
使いやすさ・クオリティを考えても絶対に買いなアプリです!
コンセプト・特徴
☑モバイルデバイスのためのアプリのため使いやすい
☑圧倒的なキャンパス解像度
☑恐ろしく早いレスポンス
☑リクエストに応えたプロのワークフローを一層強化するいくつかの機能を搭載
主な性能
☑136種のブラシ
☑64ビットのペイントエンジン
☑64種のビットカラー
☑250段階の取り消しとやり直し機能
☑永続的な自動保存
☑30秒タイムラプス機能
☑高度なレイヤーシステム
☑充実した仕上げエフェクト
使ってみての感想
自分自身が完璧に全ての機能を使いこなせてないので、等身大の初心者目線の感想を書きます。
☑実施に紙媒体に描くのと変わらないレスポンスのなので抵抗感が全くない
☑136種もブラシがあるので、自分のイメージのタッチや色合いが実現できる
☑描いた作品を高解像度でスマホに遅れるので各SNSでシェアしやすい
☑キャンパスのサイズも選べるので助かる。
☑カメラで撮った写真と掛け合わせることができるので、お洒落なアイキャッチやバナーを作りやすい
☑初心者でもイメージが湧きやすいような配慮がされたアプリになっている
無料おすすめアプリIbispaint

2000万ダウンロードを達成した超人気シリーズです。
有料版は780円しますが、無料版でも負けないスペックを兼ね備えています。
コンセプト・特徴
☑PCイラストソフトを凌駕する本格アプリ
☑サラサラ描ける気持ち良さと高速動作
☑絵を描く工程を動画にして保存できる
☑絵の描き方を学べるSNS機能付きアプリ
無料でここまでできるのは嬉しいですようね。
つぎは描くにあたっての主な性能を紹介していきます。
主な性能
☑142種類のブラシ
☑1600点以上の素材
☑37本の画像加工用のフィルター
☑27種類のレイヤーブレンドモード
☑46種のスクリーントーン
☑700種類以上のフォント
☑定規・手ブレ補正・集中線・動画機能付き
めちゃめちゃ盛りだくさんですw
ほんと便利な時代になったものだ、、、
初心者大歓迎
自分自信もお世話になったのですが、初心者に優しい動画を無料で視聴することができます。
この無料アプリIbis Paintの使い方が多数載せられているので下のボタンからとんでみてください!
Procreate と比較してみての感想
実際に両方のアプリを使ってみたので正直な感想を書きます!
☑Twitterのヘッダー、LINEスタンプサイズのように豊富なキャンパスサイズを搭載
☑広告がちょくちょく入ってきて少し邪魔になる
☑文字入れやコマ割ができる
☑若干システムが複雑で使いにくい
☑ブラシがどのような感じで写るのかロゴだけではイメージしづらい
比べてみた結果、ど素人である私が使用しrた感じでは、俄然Pro crateの方が使いやすかったです!
最後に
どちらのアプリも色がすごい映えるし、自分のイメージに近づけやすいブラシの種類のおかげで楽しく使用することができます。
何より驚いたのは、ApplepencilとiPadの性能の高さです。
かなり反応が良くスラスラ描けるのでドップリとハマってしましました。
お子さんが使ったら良い意味で、歯止めが利かなくなるでしょう!!
iPhoneやMacBookと合わせてあげると一層シェアしやすいし、iPad proになるとキーボードも使えるので、仕事がiPadのみで終わらせることもできます。
決して安い買い物ではありませんが、クオリティが高く、イラスト以外の機能も十分に使えて、なおかつ軽さもある
と考えると、スケッチブック等の道具を持ち歩くよりは利便性に長けていることは言うまでもありません。
検討してみてください。
今日は読んでいただきありがとうございました!
何でタブレットなの?
スマホで十分じゃない?