
Run

最新記事 by Run (全て見る)
- 教員がApple watch シリーズ4を1ヶ月使ってみての感想 - 2019年2月16日
- 【妊娠の不安を助けてあげてる?】ヒヤマケンタロウの妊娠を読んだ感想 - 2019年2月16日
- 【小学生でもできるアイスブレイク】動画つき!watcha campに参加してみた感想 - 2019年2月11日
こんにちは。Runです(@zambian_run)
平成最後の夏。
というより平成最後の年。
22年間生きてきて初めてじゃないかっていうほど災害に見舞われている日本。
大雨、台風、地震。
私が現在住んでいるザンビアの現地人も心配するほど、その猛威の情報は世界に飛び交っています。
SNSでも、損壊や怪我等の報告はもちろん、長期に渡る停電断水に悩む人の声も聞こえてきました。
これだけ災害が多いと”私も何かあった時のために備えないと”と思ってしまうもの。
本記事では、9ヶ月間アフリカで、頻発する停電断水や食料不足を経験してる自分が少しでも参考になればと思って災害時に必要なものを6つ抜粋してみました。
それではいきましょう!
モバイルバッテリー
これホント必需品です。
できれば2.3回MAX充電できるものがいいですね。
停電は長い時は本当に続くし、避難していたら充電できるスペースもない可能性がありますからね。
私自身、何度もモバイルバッテリーには助けられました!!
カロリーメイトorプロテインバー
カップ麺系は停電してると食べれないし、火を起こしてわざわざ食べるのは面倒。
そんな時に腹にたまりエネルギーが出るのがカロリーメイトとプロテインバーです。
プロテインバーなら一本。
カロリーメイトなら1袋(2本)。
食べることができれば、1日はギリギリ持たせることがでいると思います。(結構ギリギリ)
腹持ちは本当にいいので
もしザンビアに荷物を送ってくれる有志の方がでてくださったら真っ先に

って言うようにしてます。
流さないシャンプー
こちらの記事⬇
【青年海外協力隊アフリカ感想記】断水が続くので水に流さないシャンプーを使ってみた感想
にも書いたのですが、意外と髪を洗わないって3日もすればイライラするレベルで痒くなってきます。
体を洗わないより気持ち悪いです。
なのでボディーシートは優先せずに流さないシャンプーをピックアップしました!
使った感想は記事を読んでみてください。
要らなくなったスマホ
コレが意外と大事なんです。
☑ライトとして使える
☑メインが充電切れたり、盗難にあった時の保険になる
この2点で本当に使えます。
安心感もかなりある。
自分は停電続きでメインがやられた時はサブでネットを使っていましたし、アフリカは盗難怒って当然なので移動中にメインは分かりずらいところに隠しつつ
盗難や、物乞いに襲われた時にサブをサッと渡して満足してもらえるように分散させてます。
日本でも災害時に盗難する人はいると聞くのでメインは身につけてサブを囮にするのは賢い策だと考えます。
KEEN
正直keenじゃなくても大丈夫です!
☑足にフィットする
☑スニーカーと遜色ないきのうせいがある
☑濡れても大丈夫かつ手軽
この機能性さえあれば。
靴下に抵抗感なくてスニーカーを持ち運べるならそれに越したことはありません。
要は草履や遊びのあるサンダルは避けて欲しいのでピックアップしました。
足場が悪いところを歩く時に足元が固定さてないとマジで怪我します(経験者は語る)
バックパック
意外と持ってない人がいるんじゃないでしょうか。
オススメは
☑防水・撥水性有り
☑サイズは30L程度
☑運んで苦にならない
コレを全て満たし、使いやすいのはノースフェイスです。
高校生の頃から世話になっています。
カバーをつけなくても浸水してくることもないし、背負ってて苦にならないので、緊急避難時に必ずあなたの強い味方になってくれるはずです!
最後に
どれも9ヶ月間、日本より遥かにインフラが劣っているアフリカの村に住んでみて必要だと感じた必需品となっています。
どれも手の届かないような高価なものではないので、災害を他人事だとは思わずに、揃えておくのがいいです。
今日は読んでいただきありがとうございました!
カロリーメイト!!!!